gal - 03/01/02 12:47:40
コメント:
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!(ぺこり)
倉島穂高 - 02/10/31 20:01:25
コメント:
peaさん、大変ご無沙汰してしまって失礼いたしました!
T高文化祭では、化学部のお嬢さん方にレクチャーしていただいて
うちのセガレどももカルメ焼きをおよばれいたしました(^^)
それにしても静かだったなぁ……
校舎内に入ればそれなりの喧騒でしたが、
一歩外に出るともう、お祭りとは思えない静けさ。
でもブラバンの演奏がよかったのと、理系の展示の健闘ぶりを見て
「ブラバンと生物部を兼部しようかな〜」なんて
まるでもう合格したみたいなことをほざいておりました。
ところで、peaさんの作品を拝読してフカボーに書かされた
「評論」の数々を思い出してしまいました。
自分のじゃなくて、クラスの男の子たちの作品。
「男の子ってロマンティストなんだなぁ……」と、
自分も含めた女子の現実的な文章と読み比べて
いつも感心してたんですよ。
短歌の習作なんかでも、臆面もなく恋愛ネタを詠むのは
ぜーったいに男の子だったし(女の方が計算高いのだ)
明るいと思っていた子が悶々たる葛藤を垣間見せていたり、
軽いノリのタイプだと思ってた子が
熱い友情を語っていたのに驚いたりして。
うちのセガレもそういう年頃に近づいてきたので、すごく楽しみ。
いくつになっても熱いロマンを忘れないでくださいませ(^^)
りっぴ〜 - 02/10/31
00:22:49
ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/ripisHP/
コメント:
こちらからは面識があるのですが、ぴーさんはどうなのでしょう・・・
ない場合を考えまして、はじめまして。TBSの後輩にあたります、りっぴ〜と申します。
テキストまつりの前から、何回もお邪魔させていただいてました。
書き込みをせず、失礼致しました・・・
ぴーさんの作品は、どれも、深い作品だなぁ、と思いました。
読んでいて、いろいろな事が浮かんできて、いろいろなことを思いました。
特に2回目の作品は、日本語とはまた違った、英文の、意味の雰囲気がとても印象的でした。
またお邪魔させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
ご多忙の中、体調には十分気をつけてください。
pea - 02/10/30 10:22:14
コメント:
みなさん、コメントありがとう。
ひとりひとりにお礼申し上げたいのですが、ここのところ寝てない(3〜4時間)ほど多忙なのでもうゴメンなさいとしかいいようがないような・・。
今朝、取引先の担当者から風邪をひいたので・・とTELがあり(実際電話のむこうはゴッホゴッホと絵が描けそうなほど‥^^;)納期変更かも、しめたっと思ったら、病院に寄って10時にはオフィスに這ってでもいくから・・とのこと。
なんだ風邪のときは休もうヨ!と思ったのでした。(T_T)
ほいじゃまたね。(^○^)
gal - 02/10/29
15:31:37
ホームページアドレス:http://www.t-net.ne.jp/~bulesky/
電子メールアドレス:gal-@t-net.ne.jp
コメント:
読みましたん♪
>メイトはどこからフレンド
なるほど。メイトとフレンドを対比かぁ。なるほど。
あれ?実は英語得意?みたいな文ですね。笑。
>ちっぽけな自分に気づき、溺れそうになる日が来る
えっ。peaさんでもそんなことあるの?みたいに思ってしまいました。笑。
>再び倒されることもなく
>永遠に繁栄しつづけるであろう
預言者みたい!(笑)
うーん、僕もやっぱりディナーあたりにうなづきです。
なるほど。
やっぱり、こうして、さまざまな友人観が見られるのは、本当に楽しいです。
改めて振り返ると、やっぱり友人ってすごいですよね。
こうして、まじめなときくらいは、普段ないがしろにしている友人に感謝などの気持ちを示したいものですね。
一生に一度くらいでいいから。
ね?ぱっとくん♪
笑。
PAT - 02/10/28
23:32:19
ホームページアドレス:http://www.t-net.ne.jp/~prehab/
電子メールアドレス:pat_st@mcn.ne.jp
コメント:
こんばんはあ。体調大丈夫ですか?お仕事へいき?PATです。
というわけで、遅れましたが読みました。第三回。
なんつーか、かっこいい(笑)。特に最後。
「ディナーを共にするかどうか」が目安というあたり、あーやっぱぴーさんだなぁと。
子供の頃なんか、夕食を友達と食べるってのは結構なイベントだったなー、と懐かしい気分。
さて、おかげさまでテキストまつりも盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
よかったよかった。そもそもぴーさんから参加希望メールが来た時点で、
「この企画はちょっと予想とは違う展開になるんじゃないか」
なんて思ってました(笑)。くると思わなかったもんで。
三度とも、なかなか興味深いお話。また何か企画が立ち上がったら、ぜひ参加してくださいな。
っつーことで、とりあえずはお大事に。病院行きました?
mitty - 02/10/28
15:30:59
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2111/
電子メールアドレス:mamyponm@yahoo.co.jp
コメント:
はじめまして。フードピアから来ました〜!とてもステキなHPですね♪ 仲良し家族の様子がとてもよく伝わってきます♪
テキスト祭り。。。???楽しく読ませていただきました♪ ワインとダイエット!もし興味があったら、うちのサイトに遊びにきてくださいね♪
かろ - 02/10/28 01:00:09
コメント:
ぴーさんそれはにこにこぷんと違う。
それはその後の番組のヤツですよ。(何故知ってるんだ)
pea - 02/10/27 15:31:20
コメント:
いったいどこでひろったのだろう。風邪です。グー。
遅れました。テキスト祭り第3回を殴り書きました。すみません。
頭脳の背景で「♪いちど会ったぁら、ともだちでぇ〜」が流れています。
そうおかあさんといっしょニコニコぷんのテーマです。(知ってる人しか知らないねぇ)
すみません。
pea - 02/10/25
11:31:51
電子メールアドレス:pea@pyon.ne.jp
コメント:
galさん、PATさん、コメントありがとう。(^O^)
そうです。私は英語が大の苦手でごんす。だから驚かれたのですね。(^_-)☆
だから次回「朋友」とは・・。(^^; (でもひそかに検討してたりして‥)
であであ。
PAT - 02/10/23
02:17:08
ホームページアドレス:http://www.t-net.ne.jp/~prehab/
電子メールアドレス:pat_st@mcn.ne.jp
コメント:
す、すげぇ!と、初めて見たときは感動しましたね。英文ッッ!!
え、これって一人で書かれたんでしょうか!すごいですね!(事情を知ってるだけになんとも)
しかし、あれくらいの長さの会話文を読むのにそこそこ時間がかかる自分もどうかと思いました。
え、英語力落ちてる!ガーン。ブラウザ一度閉じられました(笑)。
えーと、10/26、第3回のお題は「友人」です。たいへんストレートなテーマ。
次は中国語あたりでくるんだろうか(ぉぃ)、なんて考えつつ…。期待してます〜(^^)/~~
gal - 02/10/20 12:13:01
コメント:
いやぁ、二回目もいいお話しで(^^
確かに、「人は還る」っていいますよね。そうするとどのくらいで折り返すんだろうなぁ??
コメントが思いつかないんですが、しっかりよまさせていただきました!
面白かったです♪
pea - 02/10/16 12:32:32
コメント:
先日ついにDVDマルチドライブを買った。それとオーディオインターフェースのUA-20を買った。
とりあえずうたくんの大好きなハリケンジャーをDVD化しようと思っている。(^^)v
pea - 02/10/14 15:27:31
コメント:
PATさん、さっそくの感想をありがとうございます。
ホントのお題は『行ってみたい』でしたが、『行ってみたかった』に脱線させていただきました。(^^ゞ
さださんは大借金をして中国にカメラ持ち込んで映画をこしらえました。もちろん観に行きました。そのときは???でしたが・・。(w
>90秒で消えるってあたりが‥
あははでもネスケで見れないという不具合がありましたので改善しました。
そしてすぐに印象を書き込めるようにココへ誘導。(^^)v
第2回も(あいまいなお題ですが)なんとか書いてみたいと思っています。どうぞヨロシク!
PAT - 02/10/13
02:53:46
ホームページアドレス:http://www.t-net.ne.jp/~prehab/
電子メールアドレス:pat_st@mcn.ne.jp
コメント:
ごぶさたでーす!テキストまつり(説明)出典作品読みましたよー!
うーん、やっぱぴーさんらしい(笑)。
確かに海外に行くってのは大事な経験ですよね。一歩離れたところから、客観的に日本が見られる。
小さなことであーだこーだ言ってるより、もう少し大事なこともあるんじゃないかと思わされます。
そんな私は本州も出たことないですが。(汗)
ところでさだまさしって中国関係あるんですか?(知らなんだ)
あと、90秒で消えるってあたりがぴーさんらしいと思いました。まる。
10/19、第2回のお題は「帰り道」です!うわあいまい!
この企画、もっと参加者増えると面白いんだけど… どーしたものやら。
pea - 02/10/02 09:34:23
コメント:
10月である。後期。衣替え。TVの番組も新編成。ちょっと心機一転のポイントである。
所属するヴォーカルグループの練習も先月は結局なかった。
それぞれが新しいものを見出してそれに夢中のなのかもしれない。
不況になってもう何年だろう。もう慣れてきた感もある。
それにつけこんでか官はますます庶民から搾取をするだろう。
少し前であるがVISAからカードの利用限度額を80万にすると通知がきた。
そんなぁ。枠だけ拡げられてもなぁ。
受験生にはいよいよその日が近づいてきた。センターまで100日くらいだろうか。そうだtopページに‥。
果たして秋は食欲だろうか読書であろうか。
私たちは時々深夜までぷよぷよをしている。ゲームの秋かもしれない。
昨日ついに(正規の客として)初めてWindows2000の入ったPCを納品した。
さてどうなることやら‥。
将来的にはlinux+OpenOffice.orgを夢見てるが、ちっとも現実的ではない。
VirtialPC5が欲しいと思うこのごろである。
週末には娘の運動会がある。雨天ならば屋内でするそうだ。ご苦労様なのである。
さあそろそろ仕事にもどらなきゃな。
つれづれと書いてしまったのは、秋のせい?
pea - 02/09/24 22:07:38
コメント:
ようやく本日、免許の更新にいってきました。誕生日が8月26日なんでもうギリギリ。(^^;
母校の体育祭に行ってきました。キャンバスがそれはもうエラク小さくなってしもうて。(泣)
それと塾の生徒の学校の文化祭に顔を出してきました。オススメと言われたドーナツが売り切れててちょっと残念でした。
※前の書き込みのバイト募集は終了してます。あしからず。
pea - 02/09/20
09:47:39
電子メールアドレス:pea@pyon.ne.jp
コメント:
おーらおらおら、てぇへんでぇい!
おれらのT高が2004年度から独自入試&進学指導重点校指定になるんだってさ。
独自入試でっせ。問題作成だけでなく、例えば自己PR入試とか、面接入試とか、その基準も独自にしていいよってことでっせ!
ひょえ〜!
T高の伝統を守るため(?)(第一期の)指定校を(たぶん‥)拒否してたんにぃ‥。
っで、それなりの(指定校の)予算は今学期から流れ込んでいるんですわ。
都予算をぎゅうぎゅうにしぼっておいて(化学実験の薬品購入さえママならない)、(予算つきの)指定校になりませんか?って言ってきたんじゃないかな?(全部想像です、念のため^^;)
そりゃYesって言わざるを得ないわな。
その前にあの大将交代、大学進学現役合格率UP(みんな成績で大学選ぶなよぉT_T)、T山先生が進路指導担当とか、いろいろ伏線は見えてたけどねぇ‥。
そういや倉島さんの御子息も進学希望検討中でしたっけ?
もう今年の文化祭見て感じたでしょ?T高の伝統はもう風前の灯火ですわ‥。
それはこの多摩地区の(社会的にも)衰退を予感させるものです‥。
卒業生のみなさんはどう思われますか?
=====
<PR>ところでお仕事情報、(予算がついたので^^;)いまT高では土日(まれに金)バイトを募集中。生徒の自習監督と質問に答えるが業務。要高免許(英数国いずれか)、一回8時間、時給850〜1050円。詳細は私まで‥。
pea@管理人 - 02/09/20 09:24:37
コメント:
ゆでちゃんさん。ご訪問ありがとうございます。
ご提示のURLは(誤記でしょうか?)ブラクラの疑いアリでしたのでHiddenとさせていただきました。
でわ。
ゆでちゃん - 02/09/16
18:21:52
ホームページアドレス:
電子メールアドレス:yumirin@boat.zero.ad.jp
コメント:
初めまして。お邪魔させてもらいました。 自由業4つって凄いですね〜。塾の先生が主な職業なんですか??
今遊び仲間達とサイトと作り上げてます。一度見に来てみてくださいね。 http:// BBS足跡とかトピック足跡でも残して下さい。
ではまた遊びにきますね〜。
pea - 02/09/15 22:15:55
コメント:
倉島さん、お会いできずに残念でした。でも化学に来られたことは伺いました。
dot.comのオフ会なども年内に少なくとも1回はあることでしょうし、またの機会を楽しみにしています。
さて私、EDYなるものを作りました。2000円チャージしました。
そう、FMのCMでも♪しゃり〜ん
でおなじみの某SONYの開発したプリカです。
ところが使えるお店がない!自販機なんか都内某社の社内でしかみかけない!
(でもEDYなら20円引きで買える^^v)
そこでいつも行く0425地区のみなさまにお願いをいたします。
これの使えるお店情報をお待ちしております。ヨロシク!
pea - 02/09/01 20:24:08
コメント:
というわけで、もうすぐ母校の文化祭です。
水泳大会がT高祭からはずれたので(?)
7,8日ですよ!>倉島さん
私は8日に神出鬼没予定です。
ほいじゃまた(^^)
pea - 02/08/15 09:49:06
コメント:
倉島さん、お返事が遅くなりました。
世間ではお盆休みだと言うのに忙しそうですね。
まあ私も半分自営なので似たようなものですが(^^;
サイト拝見しました。うちの子は(前にも書いたかな?)現在、4歳と2歳。
二人も育てるともうすっかりプロ気取りなのですが、最初はそれなりに不安でしたね。
もっともそうは言っても私たちは教育者夫婦(?)、子どもたちには迷惑かも‥。
最近のT高は学区域内では相変わらずTOPの座ですので入学時の難易度はそう変わらずでしょう。
大学の進学率やレベルはグループ制になって以来(知ってますよね?私たちは群制でしたね)うなぎくだり(?)だったらしいです。
それでもこの春はどんな進路指導をしたのか急に現役合格率が上がったようです。
それにしても素晴らしい成績でしたね。知りませんでした。
私はただの数学バカでしたから"東研"(覚えてます?)でも数学担当でした。
Z会のランキングでは何度か一ケタをいただきました。(^^ゞ
まあそんなわけで、科目によるばらつきは、それでこそT高生だと言えるかもしれません。
昨今のT高には次々と2代目3代目どころか4代目がそして兄弟姉妹そろって同窓生(ベース担当のyudaiもソレ)が流行のようです。
さあ倉島さん息子さんを励ましてあと継ぎをさせるのぢゃ!
文化祭はたぶん日曜に家族でちょろっと顔を出す程度です。
化学教員室か小屋かTBSあたりでの出現は高確率です。
でわまたね。(^^)/~~
倉島穂高 - 02/08/01 17:46:36
コメント:
peaさん&PATさん、お誘いありがとうございます。
うちの男どもは8月いっぱい夏休みなのですが、
私はその日は校了でして……
申し遅れましたが雑誌の編集をしています。
(「ゆびとま」に書いたかな?)
会社のホームページのBBS管理人をやっていますので
おひまな時にでもご覧いただけるとうれしいです。
http://www.akamama.co.jp
私は近年の学校勢力分布にとんと疎いのですが、
現在のT高の難易度はどれくらいですか?
うちの長男はわが家の三代目を目指す気まんまんなのですが
ダンナはあまり公立高校にはやりたくない様子。
そもそも狙えるレベルかどうかも私にはわかりません。
いまや外国人の方が学歴にはこだわりが強いですね。
ちなみに、T高時代の私の成績はすごかったですよー。
高3時の校内実力テストでは、国語が3番で数学がビリから3番。
選択の理科は、生物が8番で化学がビリから4番。
英語は30番くらいだったかな。
世界史と倫社はどちらもかなりひどかった。
どう考えても、あたしゃ日本の受験制度には向きません(^^;)
どうも愚息もその傾向が強いように見受けられます。
文化祭は土日のどちらに行けるかわかりませんが、
朝から行って一日じっくり居座るつもりです。
体育祭にも行く予定です。
ぜひぜひ旧交を温めましょうぞ!
PAT - 02/07/25
15:29:00
ホームページアドレス:http://www.t-net.ne.jp/~prehab/
電子メールアドレス:pat_st@mcn.ne.jp
コメント:
ご無沙汰してますー。ようやくテスト終了!PATでございます。
>
9月を待たずして来月オフ会でお会いすることもできます
えーと、一応そのオフの企画者でございます(笑)。
主催側は全員例の某高卒業生なんで、まぁもし興味をもたれましたらぜひお越しください>倉島様。
ちなみに詳細はhttp://f1.aaacafe.ne.jp/~dotcom/をば…。
って、ただの宣伝になってる気がするんですがいーんでしょうか(汗)>ぴーさん
pea - 02/07/22 22:33:44
コメント:
倉島穂高さん、こんばんわ!
わっかりました!いえ指とまでURL公開してますよね!?それ見てひらめきました。
なるほど国際結婚なら苗字は同じままですよね。
身近にも何人かいるのに気づかなかった。はは。(^^;
同窓会名簿はどこだろう‥。誰か見せてぇ。>特にdotcomのみなさん。
さて昨今の変化をごぞんじでしょうか。
テスト休みがなくなったこと、水泳大会もなくなったこと。
昨年度は現役合格率がかなり高かったこと‥。
新校舎の小屋には行ってみましたか?PCが入っていたりしますが相変わらず汚いですヨ。
9月を待たずして来月オフ会でお会いすることもできます。勇気があればぜひご参加ください!
でわ。
倉島穂高 - 02/07/21
22:06:42
電子メールアドレス:MXI04145@nifty.ne.jp
コメント:
こんばんは〜!
そうです。私は同期の英語部OGです。
ヒントは……私の戸籍上の苗字は変わっていません。
ダンナも変わっていません。
でも、ちゃんと合法的に結婚しています。
それはなぜでしょう?
このなぞなぞを念頭におきつつ、
同窓会名簿の同期の女子のリストを眺めてみてください。
たぶん、すぐにわかると思います。
立高祭でぜひお会いしましょう!
pea - 02/07/18
21:30:59
電子メールアドレス:pea@pyon.ne.jp
コメント:
倉島穂高さん、こんにちわ。ゆびとまからようこそ!
ってすみませんどなたなのかわかっていません。(^^;
ふーむそのあだ名を知ってるのだから同じ学年or前後なのですね?カマキリの部って英語?
私が二番小屋でしたから一番小屋は体実と合唱でしたかしらね?
けん玉はその後も彼と同じ大学でしたので‥やや続いてたような‥。
ともあれなんと中1のお子さん?だんな様も先生?むっちゃ興味の湧くところですわ。
立高祭はほぼ毎年出没しています。だって教えてたんだもん!
それ以外にも化学教員室にはときたま出没。都の予算がないので薬品をもらいに‥。
その部屋の大将のO先生はやはり卒業生ですヨ。
(リンクしてある)歌のグループのドットコムはみんなT高校の卒業生です。
そのうちオフ会すると思うからよかったらどうぞ。
それとか家族同士でバーベキューとかもいいかもね。ご主人と教育対談なんて‥ネ。
倉島穂高(承前) - 02/07/18 19:59:40
コメント:
無事に書き込めたはいいけれど、これでは私が誰だかわかりませんね。
昔はニフティで会員検索ができましたが、今はどうなんでしょ?
カマキリが顧問をしていたクラブの部員でした……これでわかりますでしょうか。
倉島穂高 - 02/07/18
19:49:18
電子メールアドレス:MXI04145@nifty.ne.jp
コメント:
○ン○ロくん、お久しぶり!
「ゆびとま」からやってきました。
T高校の一番小屋の住人だった●●です。(伏字だとアヤシイ(^^;)
懐かしいお顔を拝見できてうれしいです。
奥さんきれい! お子さんもかわいい!
特技のけん玉って、もしかしてT高の生徒会長つながり?
これまた懐かしくて笑ってしまいました(失礼!)
私は予定外の早婚だったので、2人のセガレは中1と小4。
実はうちのダンナも先生をしています。
長男がT高にえらく興味を持っているので(私の父もOBだったので)
今年の文化祭と体育祭に行ってみようと思っています。
今、職場のパソコンから書き込んでいます。
MIDIは自宅でゆっくり聞かせていただきますね。
取り急ぎ、ご挨拶まで。
(タグ打ちは自信ないなぁ…読みにくくなっていてもご容赦ください)
pea - 02/07/12 18:46:47
コメント:
peaのその後‥。
もう風邪は克服したとはりきって水曜日、授業したはいいけどその後再び寝たきり状態へ‥。
それでも今日はgalさんと約束してたのでc大へ聴講に行きました。
だって特別に北京からゲストスピーカーが来るってんだから這ってでもね!
いやぁ園田先生っ、あなた素敵な人脈ね!惚れちゃうよ(*^o^*)
通常、中国のスピーカーってあそこまで政府とズレたこと言わないよ。
データもまあまあ実態を表わしてると思ったし(そのデータから得る判断は悪いけどちょっと私の感覚とは違うけどね)、突っ込み質問も上手にかわしてたし、講師はかなりの人物と見ました。(かなり偉そう^^;;)
私はね。やっぱね。環境の違いってひと言でかわしてたけど、結局、公安や党員の質(態度とか)の違いとか、興味的欲望をそそる情報量とか、教育の質そのものとか‥。だと思うのよ。
例えば外資による医療や学校等の面のボランタリー事業を(もうどうせその実態の悪さは隠し切れないんだから)農村へも注いだらどうかなって思うのです。
いえ講師も当然気づいてるはずです。でもいえないよね。
農村での年収が日本円で約2000円というのが政府の発表する最低保証賃金水準ですが、実際はちっともそれ未満であることは実は世界中で周知でしょう。
あとは軍事的治安と党員教育などの問題が残るでしょうけどね。
以上、レポートの参考(にならないか‥^^;)に書きましたよ。(^^)v
高熱ながら、うきうきのpeaでした。再会!
pea - 02/07/09 12:09:01
コメント:
風邪だぁっ・・!!
そう不覚にも夏風邪をひいてしまった。
ショックぅ〜・・!!
なにがって?バファリンが効かないのだ。飲んでも飲んでも(コラッ^^;)熱は上がる一方。
一時は39℃代をそして恒常的に38℃代を保つのであった。
今日は病み上がり。ふらふらするなぁ。やっぱもう少し寝ようかな。
pea - 02/07/02 23:11:44
コメント:
galさん、お久しぶりですぅ。(*^^*)
はい、ちまちまと更新しています。
フォント?同じだと思いますが‥。
本日、うれしいことがありました。こちらをご覧ください。(^^)v
そういえば金曜の講義聞きに行きたいかも‥。突然でもOKかなぁ?
ほいじゃまた。(^^)/~~
gal - 02/07/01 23:25:06
コメント:
おひさしぶりでーす。なんか改装しましたねぇ。フォントも大きくなってません!?しかも回線はどのくらい早い?とかできてるしー(!_!)早速やっちゃったよー。結果はpeaさんは僕の3倍の早さがあることが判明しました(^^;)
あ、ここで丹念に紹介されてた松屋のから揚げドン、食べちゃいましたよ〜。やっぱりタマゴを割るタイミング難しいですねぇ〜(笑)