2025年9月25日(木)
DNSブロックでフィルタリング
フィッシング等の迷惑サイトからのセキュリティ向上したい!
ルーターにDNSブロック機能のついたDNSサーバを指定してみました
■ ルーター(RT-500KI)での設定手順
管理画面を開き[基本設定][接続先設定(IPv4 PPPoE)]
該当セッションの[編集]
「DNSサーバアドレス」の「サーバから割り当てられたアドレス」のチェックを外す
各DNSサーバーを指定し下方の[設定]
「正常に処理が完了しました」が表示されたら[OK]
管理画面の[基本設定][接続先設定(IPv6 PPPoE)]
該当セッションの[詳細設定]
「IPv6 DNSサーバアドレス」の「自動設定機能」のチェックを外す
各DNSサーバーを指定し下方の[設定]
「正常に処理が完了しました」が表示されたら[OK]
以上
※うまく動作しない時は次の設定もしてみましょう
管理画面で[詳細設定][DNS設定]
「Pv6 IPoE通信優先機能」を「優先しない」に変更し下方の[設定]
「正常に処理が完了しました」が表示されたら[OK]
以上
■ WinPCでの設定手順
[設定][ネットワークとインターネット][イーサネット]「DNSサーバーの割り当て:」の[編集]
開いた「DNS設定の編集」ウィンドウで「自動(DHCP)」を「手動」に変更
各スイッチをオンにしてDNSサーバーを指定し[保存]
以上
〇 今回使用したサーバー
「CloudflareファミリーDNS」
フィッシングサイト等の危険なドメインとアダルトサイトをブロックします。
・IPv4
優先サーバー:1.1.1.3
代替サーバー:1.0.0.3
・IPv6
優先サーバー:2606:4700:4700::1113
代替サーバー:2606:4700:4700::1003
〇 その他のサーバー
「Cisco OpenDNS ファミリーシールド搭載」
マルウェア、フィッシングサイトとアダルトサイトをブロックします。
・IPv4
優先サーバー:208.67.222.123
代替サーバー:208.67.220.123
「AdGuard DNS ファミリープロテクション」
広告等の他、アダルトサイトのブロックとセーフサーチ機能が追加されてます。
・IPv4
優先サーバー:94.140.14.15
代替サーバー:94.140.15.16
・IPv6
優先サーバー:2a10:50c0::bad1:ff
代替サーバー:2a10:50c0::bad2:ff
「Google DNS」
機能はセキュリティのみです。
・IPv4
優先サーバー:8.8.8.8
代替サーバー:8.8.4.4
・IPv6
優先サーバー:2001:4860:4860::8888
代替サーバー:2001:4860:4860::8844